こんにちは、スタッフの高橋です。 先週から引き続き、「Pintarest」のインテリアトレンドから、お部屋作りに参考になるヒントをチョイスしていき
タグ: リフォーム

QUALITYお仕事日記57―人気インテリアのトレンドを参考にしてみる その1
こんにちは、スタッフの高橋です。 リスティングの評価の大きな要因ともなるお部屋のインテリア。いくら「民泊」といっても、もはや「普通の家」ではゲスト

QUALITYお仕事日記42-初期投資を安く抑えたい!
こんにちは。スタッフの高橋です。 民泊をこれから始めたい方の悩みの一つは、いかに初期投資を低く抑えるかではないでしょうか。 民泊は事業として見た場

QUALITYお仕事日記35―リスティングに新たなハイブランドAirbnb Plus(エアービーアンドビープラス)が誕生
こんにちは、スタッフの高橋です。 Airbnbがサービスを開始して10年、リスティングのクオリティを求める方向けにAirbnb Plusが誕生しま

QUALITYお仕事日記34―色々と 参考になることも多いかも?アパホテルの経営戦略
こんにちは、スタッフの高橋です。 今回は改めてこちらの記事を読んで「アパホテルはさすがにあれだけ事業拡大するだけあって、考えているな~」と感じ入っ

QUALITYお仕事日記33―日本の家は寒い?寒さ対策について
こんにちは、スタッフの高橋です。 この冬は本当に寒いですね!ゲストの方から「家が寒い」と言われたりしていませんか? 今回は寒さ対策についてお伝えし

沖縄Airbnbの特殊な事情について
こんにちは!スタッフの高橋です。 前回とりあげたように、すでにAirbnb物件が過当競争に入っている感のある東京・大阪・京都などに比べると、世界的

QUALITYお仕事日記 民泊の運営代行会社って何をやっているの? その3~物件のインテリアを整える~
こんにちは!スタッフの高橋です。 先日、インテリアコーディネーターさんと一緒に、新しい物件のインテリアをどうするかという打ち合わせに行ってきました

これからはただ泊まって寝るだけじゃない!体験型宿泊がアツい
こんにちわ!スタッフのやっちです。 AIに仕事が奪われるとか、ロボット化が進むとか、色々と言われているなかで、これから大事になってくるのはより楽し

民泊新法が閣議決定!年間の営業日数上限や旅館業法との兼ね合いは?
こんにちわ!スタッフのやっちです。 ついに民泊法案が閣議決定しました。その概要について改めて説明していきたいと思います。争点となっていた営業日数の

スーパーホストにインタビュー!~Airbnbのマーケティングその3 正解はホストの数だけ~
スタッフの高橋です。 今回はホストのキャラクターが部屋づくりには重要な鍵であると言うお話を伺ってきました! (1)そもそものAirbnbの出発点を

格安物件をリフォームで民泊もあり!?
スタッフMotoです。 みなさんは京都や大阪、沖縄などの観光地周辺でもたくさんの不人気、もしくは格安物件があるのはご存知ですか? 今は京都と大阪、沖縄は日本観光

現地トラブル対応 給湯器凍結編
こんにちは! スタッフのルイです。 京都は1月に入り本格的に寒くなってきました! 先日、朝一番にゲストの方からお湯が出ないという連絡があり、すぐさま駆けつけた所

施工事例② クロス(壁紙)
明けましておめでとうございます。 スタッフのルイです。 私も今では当たり前のようにクロス(壁紙)貼っていますが、 クロスを私自身で初めて貼った時は隙間が出来てし

京都から400km! 広島へ
スタッフのtakuです。 今回は広島にある物件の施工にきています。 自社倉庫に有った家具を、今回は格安でお譲りすることになり、京都から広島にやって参りました。

新しい物件の下見に行きました!
大阪にて新しい物件が決まったので、さっそく下見に行ってきました! 今回Airbnbの運用代行を希望されているのは、お寿司屋を経営され

施工現場での廃棄物について
物件の立ち上げ時は、どうしても多くのゴミが出ます。 一時的に倉庫に保管し分別をしてから再利用出来る物はリサイクルに出し、それ以外のゴミは産業廃