こんにちわ!スタッフのやっちです。1月も終わりに近づいていますが、先週2018年12月の訪日外国人観光客数が発表されました。それに伴い2018年の
カテゴリー: airbnb運用のノウハウ

訪日外国人が日本に対して不安なこととは?
こんにちわ!スタッフのやっちです!訪日客は日本に対してどのようなことを不安に思っているのでしょうか?外国人にとって、四季折々の景色や寺社仏閣、和食

QUALITYお仕事日記67―内装もシェアリングエコノミーで準備費用を抑える
こんにちは、スタッフの高橋です。 つい先日の話ですが、いまだにサイトには違法民泊が2割(4916件)も残されているということ、 https://m

中国人の10月の大型連休!国慶節とはなに?
こんにちわ!スタッフのやっちです。日本にゴールデンウィークがあるように、中国にも大型連休があります。連休となれば海外旅行も増え、訪日外国人観光客数

日本全国で見た訪日外国人から人気の都市は・・・Osaka?
こんにちわ!スタッフのやっちです。訪日外国人に対する日本人のイメージは様々です。しかし、なんとなく「外国人はこんなところが好き」とか「こういう場所

訪日外国人と災害と情報
こんにちわ!スタッフのやっちです。ここ数ヶ月で大きな災害が続き、日本はダメージを受けています。観光業もその一つで、訪日外国人観光客が被害を受けた事

QUALITYお仕事日記60―Instagramの活用で物件と観光情報をアピール
こんにちは、スタッフの高橋です。 民泊サイトでの物件のアピールのために写真が大事……という話はもはや当たり前ですが、「その物件に泊まったらどんな体

QUALITYお仕事日記57―人気インテリアのトレンドを参考にしてみる その1
こんにちは、スタッフの高橋です。 リスティングの評価の大きな要因ともなるお部屋のインテリア。いくら「民泊」といっても、もはや「普通の家」ではゲスト

QUALITYお仕事日記56―リスク回避に。民泊専用保険が発売
こんにちは、スタッフの高橋です。 住宅であれば住宅火災保険がありますが、民泊物件だと保険の適用はどうなる?というのは民泊制度が始まった時からたびた

中国人の消費額は圧倒的?4-6月の訪日客消費動向調査
こんにちわ!スタッフのやっちです。日本にはたくさんの外国人観光客が訪れているということはたびたびお伝えしていると思いますが、それがビジネスにつなが

QUALITYお仕事日記55―Wi-FiとSIMカード案内
こんにちは、スタッフの高橋です。 海外からお越しのお客様にとって困るのが、日本のWi-Fi事情。 正直なところ、空港や街中でもそんなに充実している

民泊したいけど英語は・・・、そんな最近の英会話事情
こんにちわ!スタッフのやっちです。民泊といえば「外国人」ですよね。もちろんAirbnbの浸透や法整備が進んだいま、日本人でも利用する人は多いかと思

2020年に4000万人!?政府のインバウンド戦略!
こんにちわ、スタッフのやっちです。たびたびお伝えしているかもしれませんが、政府は2020年までに訪日外国人観光客数を4000万人まで伸ばしたいとい

QUALITYお仕事日記50-民泊新法で採算が取れる物件とは
こんにちは、スタッフの高橋です。 先週、宿泊業法による簡易宿所登録だけでなく、民泊新法での運用も考えているオーナーさんから弊社に対してお問い合わせ

QUALITYお仕事日記47―“ずっと地元”の人にはわからない田舎の魅力
こんにちは、スタッフの高橋です。 ふと田舎を訪れてみると、空気のキレイさや、自然が織りなすのどかな風景に癒されませんか? そこにずっと住んでいる人

QUALITYお仕事日記46―大きなスーツケースをどうする?お助けサービスが人気
こんにちは、スタッフの高橋です。 民泊でしばしば問題になるのが、荷物をどうするかということ。 物件から空港や駅までの距離がある場合や、チェックアウ

QUALITYお仕事日記42-初期投資を安く抑えたい!
こんにちは。スタッフの高橋です。 民泊をこれから始めたい方の悩みの一つは、いかに初期投資を低く抑えるかではないでしょうか。 民泊は事業として見た場

住宅宿泊管理業者として認可を受けました!ところでナニソレ?
こんにちわ、スタッフのやっちです。このたび、住宅宿泊事業の管理業者に、JQ INNOVATION株式会社が認定されました。ただその前に・・・住宅宿

QUALITYお仕事日記41―いろいろと悪いうわさが絶えませんが……だからこそ
こんにちは、スタッフの高橋です。 民泊新法だけでなく、諸々の悪いニュースでも目立ってしまっている民泊。 民泊はダメな制度なのでしょうか?今日はこの

新法を控える日本!大都市の民泊に関する規制について
こんにちわ、スタッフのやっちです。今日は民泊に関する取り締まりについて、特に大都市の自治体はどのような規制をしているのかを紹介していきたいと思いま

民泊で事件、対策方法はある?
こんにちわ、スタッフのやっちです。2018年6月に新法施行を控え、3月から事前届け出を受け付けるという体制も整いつつあるなか、民泊を利用した痛まし

QUALITYお仕事日記34―色々と 参考になることも多いかも?アパホテルの経営戦略
こんにちは、スタッフの高橋です。 今回は改めてこちらの記事を読んで「アパホテルはさすがにあれだけ事業拡大するだけあって、考えているな~」と感じ入っ

QUALITYお仕事日記34―ホテルとは違う?民泊のハウスルール
こんにちは、スタッフの高橋です。 先日、知り合いのホストさんから「民泊=ホテルではない」というお話しを頂戴したのでシェアしたいと思います。 1.お

QUALITYお仕事日記33―日本の家は寒い?寒さ対策について
こんにちは、スタッフの高橋です。 この冬は本当に寒いですね!ゲストの方から「家が寒い」と言われたりしていませんか? 今回は寒さ対策についてお伝えし